5月4日放送なんで?なんで?なんで?より呉のダイソー。人気商品1位に訓練する変わった商品、アイロングローブとはなんなのかの特集でした。
呉の比較として東京のダイソーランキングを見てみます。
東京でのダイソー人気商品ランキング(2014年4月)
1位:ぞうきん4枚組
2位:折り紙180枚
3位:不織布マスク
4月の時期は入学時期なので、わざわざ雑巾を作るよりもダイソーで買う方が安くつくのでこのランキングになっとくですよね。
スポンサードリンク
本題の呉でのランキングは
呉レクレ店でのダイソー人気商品ランキング(2014年4月)
1位:アイロングローブ
2位:イージーシーラー
3位:オリジナルブランドむき甘栗
手にはめればアイロン台の代わりになる便利グッズ。4~6月に売れる時期。呉で売れているのに、呉の一般人はこれが何か知らない…。
実は売れているのは海上自衛隊呉教育隊の新人さんが一気に買って言ってみるみたいです。
1年目の時に買ったアイロングローブ。 確かに便利。 pic.twitter.com/KX5VyRS6lO
— st.尾藤 (@gunzyubu) 2015, 5月 4
海上自衛隊の制服のしわのチェックも厳しいようで、品位を保つためにも服装のチェックも厳しい様子です。アイロングローブがあると細かい部分にもしっかりとアイロンが充てることができるそうです。
一般人でも家にアイロングローブがあると細かいところにアイロンをあてることができそうなので、ほしい商品ですね。
アイアングローブ以外に気になったこと
ゲストででていた加藤茶さん、一時期テレビに出ている加藤茶さんは表情の変化も乏しく、切れのあるトークもまったく聞かれなかったのでかなり心配でした。45歳下の奥さんの友人関係やら、食事が合わないやら、が原因で加トちゃん元気がなくなっていたという記事を見かけたこともありました。
今日出ていた加トちゃんは口数もそれなりにあって、以前の加トちゃんらしさが戻ってきつつあるのかと思って安心しました。
ドリフ世代の私には加トちゃんの復活にも期待しています。
“ダイソー呉のアイロングローブも気になるが加藤茶も気になった。” への1件のフィードバック