私は作業療法士という仕事をしてます。日々、病院で患者様が少しでも元の生活に戻っていただけるように仕事をさせて頂いています。

今は病院に雇っていただいて、毎日仕事をさせていただいていますが、今後のこの仕事で生計を立てていくというのは難しくなっていく時代が近づいてきていると感じています。実際に病院の経営方針によってはクビを切るという話が出ているとところもちらほらあります。

私が働いている病院でもそんな話が実際にでています。

ですので、自分ができることは何なのか日々考え精進していく必要があります。

そこで、取れる資格はとろうと思い、ケアマネージャー(介護支援専門員)の資格を取ることにしました。

私の場合は半年間仕事終わりに2時間程度勉強して1発合格することができました。どのように勉強して合格したのかその方法について書いていきます。

 

U-CANのケアマネ講座を受ける。

私の場合は以前に嫁がU-CANのテキストを持っていたので、そのテキストをまずは毎日ひたすら読むところから始めました。そして、ポイントになりそうな部分だけ書き出していきます。

暇があれば本を読むということを繰り返していたので、1~2か月ぐらいで教科書を読み終えてまとめ終われました。

古いテキストだったので添削等は受けていません。

しかし、古いテキストでも大まかな重要なポイントを理解することができたので、よかったと思います。その年にあったものであれば、もっと役に立っていたことは言うまでもありません。

まとめた内容を再度確認する

テキストをまとめた内容を見直して、覚える必要があるところは暗記して理解があまりで規定なところは教科書を読み直すことを繰り返します。

しかし、読み直すだけで覚えることができるほど頭はよくないので、スピードチェック!ケアマネ一問一答問題集〈’15年版〉を使用して一問ずつ確認して行きました。

そしてわからないことはテキストを確認しました。

ホームページの問題を解く

岡野の合格無料ゼミを利用するとかなり効率よく勉強できます。最後の3か月間はこのサイトの問題を解くことを中心に勉強していました。無料で勉強できますし、スマホでも問題を解くことができるのでかなり便利です。

ちょっとした空き時間を使って勉強ができます。また、自分の苦手な分野がわかるのでテキストを見直す時もかなり便利です。

間違えた問題は必ずテキストを見直して覚えなおすということを繰り返していれば、効率よく暗記できました。

補てんをする

U-CANのテキストは古いものだったので、受験の年に対応したテキストを購入して知識の確認と足りないところを補てんしました。

テキストを選ぶ際は実際の内容をみて、新しく改定された部分がしっかりと載っているものを選んで勉強しました。

最後に

私は上記の勉強の方法で1発合格をすることができました。もちろん私は特別頭がいいわけではなく落ちこぼれです。

3流大学での勉強嫌いでしたから。それでも合格できました。

平成25年で合格率は15.46%なので簡単に合格できる試験ではないのかもしれませんが、私が問題を解いた印象ではちゃんと勉強して受験していない人が多いような気がします。

私が受験した時の印象は簡単ではないですが、難しいといった印象ではなかったです。

普段の忙しい仕事の中でしっかりと勉強する時間を取ることができれば合格できるでしょう。

今年度はかなり受験内容が変わり合格のハードルは上がっているのかもしれませんが、ケアマネを取る目的をしっかりして勉強を継続すれば合格できると思います。